「北九州市と周辺市町村の皆さま」のための身近な法律相談 「北九州市と周辺市町村の皆さま」のための身近な法律相談

債務整理

自己破産における裁量免責について

自己破産における裁量免責について 1.自己破産における裁量免責とは 免責とは、破産者の債務を免除する制度です。裁判所に破産手続開始及び免責許可の申立てをした場合、免責不許可事由がなければ、破産者は免責されます(破産法252条1項)。 では、免責不許可事由に…

債務整理の初回弁護士相談で必要な事項

債務整理の初回弁護士相談で必要な事項 1.債務整理の弁護士に相談する際の流れ 弁護士への債務整理の相談は、通常、以下のような流れで進みます。 電話・メールなどで相談の予約 弁護士と直接面談 面談の際に、借金額、収支状況、所有財産などの聴取 依頼を決めたら委…

生活保護受給者の自己破産

生活保護受給者の自己破産 1.生活保護受給者の自己破産 生活保護受給者が自己破産できるのか、という質問を受けることがありますが、生活保護受給者でも自己破産をすることができます。 生活保護を受けていても借金の取立ては止まりません。生活保護を受けたからといって…

会社の破産に必要な資料と注意点

会社の破産に必要な資料と注意点 第1.相談時に必要な資料 会社の破産を検討して弁護士に相談される場合、以下の資料をご持参頂くと話がスムーズに進みやすいです。 1.初回相談 直近の決算書・税務申告書控え(可能であれば3期分) 債権者の名前・現在の債務が分かる…

借金(債務)の支払いで苦しんでいる方へ

借金(債務)の支払いで苦しんでいる方へ 1 借金(債務)の相談 近頃、借金(債務)の相談が多くなってきたように思います。 借金の支払いがいったん厳しくなると、生活は段々と追い詰められていくことが多くなります。経済的に追い詰められると、取立ての電話や催告書が…

弁護士に債務整理【任意整理、自己破産、民事再生(個人再生)】を依頼するメリット

弁護士に債務整理【任意整理、自己破産、民事再生(個人再生)】を依頼するメリット 借金の自力返済が難しくなったとき、債務整理をすれば解決できるケースがあります。 そんなとき「弁護士に依頼するか自分で対応するか」迷う方が少なくありません。 今回は債務整理を弁護…

破産をしても借金が残る場合(免責不許可)について

破産をしても借金が残る場合(免責不許可)について 破産をしても借金が残る場合があります。 破産手続きをした時に、借金が免除されるには免責許可決定という決定を裁判所が出してくれることが条件となります。 しかし、破産手続きに至る上で、以下の様な事由があった場合…

地元密着で1,000件を超える実績(2024年)の法律相談を是非ご利用ください。

完全予約制

ご予約受付:093-692-5366(平日9:00~18:00 土曜9:00~12:00)

ネット予約24時間受付中

当日・前日のご連絡でも空きがあれば相談可能です。

法律相談お申込み

完全予約制

ご予約受付:093-692-5366(平日9:00~18:00 土曜9:00~12:00)

ネット予約24時間受付中

当日・前日のご連絡でも空きがあれば相談可能です。

交通事故、債務整理、相続・遺言、不倫慰謝料、離婚の相談は初回30分無料です。

その他の相談内容についてはこちら


遠賀町役場から車で10分~14分程度
中間市役所から車で14分~18分程度
鞍手町役場から車で20分~26分程度
水巻町役場から車で7分~9分程度
芦屋町役場から車で16分~22分程度
岡垣町役場から車で16~24分程度
直方市役所から車で28分~40分程度